こんにちは。なのなのだです。
今回は、コンビニで夜勤メインでバイトリーダーやってた頃のクレーム経験をブログにまとめました!
元コンビニ店員さん、現役コンビニ店員さんに共感してもらえると嬉しいです!
【未成年のタバコ・酒対応】
はい。
夏休みとか冬休みとか、長期休暇になるとよく現れます。
普段でも現れますが・・・。正直、多いです。堂々とタバコ・酒を買おうとする未成年。
こちらとしては本当にめんどくさいですが、対応しないといけないので年齢確認。
僕「身分証明書はお持ちですか?」
未「忘れました」
僕「すいません、年齢確認できないので売れません・・・」
未「は?じゃあ取りに行くからガソリン代払え」
僕「???(無免許運転・・・?)できません。」
未「意味わからん。」
僕「年齢確認は法律で決まってるので。警察呼びましょうか。」
未「もうええわ。」
僕「すいません。またお願います。」
はい、こんな感じです。
クレームというか逆ギレです。
コンビニ店員からするとマジでやめてほしいです。
店だけでなく売った店員も罰せられます。
未成年側からすれば、口喧嘩で勝てると思ってるかもしれませんけど・・・。
法律的にコンビニ(店員)側が圧倒的に有利なので無理ですよ・・・。
【ライブチケット(Loppi)の不具合】
人気アーティストのチケットが集中アクセスにより、サーバーダウン。
こういう時はパソコンに対応策がメールで送られてきますが、ここからが問題。
メールには、サーバーダウンしたことは書いてありますが、原因については調査中とのこと。
とりあえずその日は「通信障害みたいです」でなんとかなりました。
しかし、翌日になっても調査中のまま「チケットが出せません」というクレームに、「通信障害みたいです」で対応。
結局、1週間以上「通信障害みたいです」で対応しました。
Loppiはコンビニの中にありますが、Loppiのエラーの原因はコンビニ店員にはわかりません。
レジロール紙が切れた時の補充、お問い合わせ窓口への誘導ぐらいしかわかりません。
僕は夜勤メインなので対応の数も少なかったですが、朝~夜のクルーさんはもっと大変だったんだろうな・・・と思います。
【タッチパネルを叩く】
はい、僕の働いていたコンビニで実際にあった出来事です。
コンビニでタバコ・お酒を買うと、お客様側にタッチパネルで年齢確認の画面が表示されます。
店員が「画面のタッチをお願いします。」と声をかけると、ほとんどの人は「あ、はい」ぐらいの感じで押してくれます。
しかし、たまにいます。画面を叩く人。
「チッ」とか「面倒くさい」と言いながら画面にパンチする勢いでタッチパネルを押します(叩いてますけど)。
それで壊れたら確実にお客様の責任になりますし、防犯カメラにしっかり映っているのでやめたほうがいいと思いますが・・・。
店員側からすると何が気に入らないのかわかりませんが、お店の物を故意に壊すような行動は避けてほしいです。もう少し冷静にお買い物をしましょう!(クレームではなく問題行動の話になってしまいました。)
【まとめ】
以上、コンビニのクレーム(問題行動)についての記事でした。
共感してくれる方も多いのではないでしょうか・・・?