きのこを冷凍保存するメリット!冷凍保存で旨味・栄養価がアップ!

 

  • きのこは洗わず保存!
  • その日に使いきれるなら冷蔵で!
  • 冷凍してから加熱すると旨味が増す!
  • ダイエット効果アリ、食物繊維が豊富!

 

きのこを冷凍保存するメリット

 

    • 冷凍きのこは生より食感が劣るが、旨味と栄養価は増す
    • レンジ加熱・煮る・スープ・鍋料理などに使うときに便利!
    • まとめ買いして保存できる!

 

おいしく冷凍するためには

 

    • 洗わない
    • 加熱せず生のまま
    • 使いやすい量に小分けする
    • できるだけ重ねず平らに

 

きのこの冷凍保存

 

椎茸(しいたけ)】・・・ 軸を切り落とし、かさだけをジップロックやラップなどで密封し、冷凍保存する。保存目安:約1ヶ月

【しめじ】・・・ 石づきを切り落とす。ほぐしてジップロックやラップで密封し、冷凍保存する。保存目安:約1ヶ月

舞茸(まいたけ)】・・・ カットするか、ほぐす。ジップロックやラップで密封し、冷凍保存する。保存目安:約1ヶ月

えのき】・・・ 石づきを切り落とす。使いやすい量に分けてジップロックやラップで包み、なるべく平らにしてから密封する。保存目安:約1ヶ月

マッシュルーム】・・・ 軸つきのまま(軸の切り口が変色していたら切り落とす)薄切りにする。ジップロックやラップで包んで平らにし、密封する。保存目安:約1ヶ月

なめこ】・・・ 加工品の場合、袋ごと冷凍。株の場合、塩を入れたお湯になめこを少しくぐらせて冷ます。ジップロックやラップで密封する。保存目安:1ヶ月

エリンギ】・・・ 石づきを切り落とす。エリンギを縦半分(大きい場合は横半分にも切る)に切る。ジップロックやラップで密封する。保存目安:約1ヶ月

 

 

【料理初心者の自炊!】1人暮らしで役に立つ調味料紹介!

【プレゼントにオススメ!】誕生日・卒業・お祝い・ギフトにピッタリのオーダーメイドギフト!

【潮時:しおどき】。知らないうちに間違った日本語を使っているかも・・・?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です