ノマドワーカーって何?
ノマドワーカーとは、ノートパソコン、スマホ、タブレット端末などを使って色々な場所で作業をする人たちのことです。
喫茶店、ホテル、図書館などWi-Fiを使える場所で自由に生活しながら仕事をしている人たちに憧れませんか?
こういう働き方のことをノマドワークといいます。
ブログやサイトの広告収入で生活している人たちや、YouTubeの撮影とかも色々な場所で作業しています。
旅行しながらブログ投稿して、観光しながらYouTube撮影をして、自由に生活しながら仕事をするノマドワーカーに、僕も憧れています!
現在、僕もこのノマドワーカーを目指してブログの収益化を目標にブログ記事を執筆しています。
【ノマドワーカーのメリット】
ノマドワーカーになれば、通勤も残業もありません。
自分が働きたい時間に、働きたい場所で作業できます。
毎朝、満員電車に乗るストレスもなく、寝坊して遅刻することもありません。
どこかの組織に所属していなければ、ルールに縛られる必要もありません。
服装も髪型も自由です。スーツでなければならない、黒髪でなければならない、ピアス禁止など、時代遅れのルールに縛られる必要がないので、オシャレしながら自由に仕事ができます。
自分の好きなことを、好きな時に、好きな場所でやる。そういった働き方ができるのは、ノマドワーカーの最大のメリットの1つです。
【ノマドワーカーのデメリット】
お金やスケジュールの管理をしなければならないなど、自己管理ができないと仕事や生活が大ピンチです。
個人ブログや個人YouTuberなどであれば、別に納期も自分次第なので後回しにしやすいです。
しかし、ノマドワーカーとして働くためには、自由すぎるのも問題です。
ブログ投稿をサボって読者が離れたり、YouTubeの個人チャンネルの投稿をサボって登録者が離れたりすると、収益の減少に繋がります。
ノマドワーカーを続けるためには、最低限の自己管理が必要です。
セキュリティ面も不安です。
喫茶店で1人で作業している場合、少しトイレで席を外したり、何か注文するために店員のいる場所に移動している間に、パソコンのデータを抜き取られたり荷物を盗まれたりするリスクがあります。
公共の場所で使えるWi-Fiに繋ぐと、ウイルス感染のリスクも高いです。データは大切な財産なので、気を付けなければなりません。
【まとめ】
ノマドワーカーのメリットは、自由な生活を送りながら仕事ができること。
デメリットは、セキュリティ面や自己管理の面で不安が多い。
スケジュール管理ができていないと、毎日が仕事、自由だけど週7で作業など会社で働くよりも大変になります。
しっかりと自己管理をして、自由な働き方を手に入れましょう。